株式会社 Farbe

川口市で外壁塗装ならファルベ

ブログ

外壁の劣化の症状と、その原因について解説

外壁の代表的な劣化現象であるチョーキング

どれだけ丁寧に塗装工事を行ったとしても、外壁はいずれ劣化します。

紫外線、雨、昼と夜の寒暖差、排気ガスなど様々な要因によって経年劣化は進むため、いずれ再度の塗装工事を行わなければいけません。

使用する塗料によって耐用年数は異なるため、次の塗装工事の時期がいつになるかは一概に言えません。

比較的安価なウレタン塗料の場合は耐用年数が8年から10年なので、早ければ6年から7年ほど、遅くとも10年近く経てば、経年劣化による何らかのトラブルが起こってくるのが普通です。

一方、価格が高く、性能も優れている塗料の耐用年数はもっと長く、高性能な塗料として知られるフッ素塗料であれば耐用年数は15年から20年です。

安価な塗料だと次の塗装工事までの期間が短くなりやすく、高級な塗料だと次の塗装工事までの期間を大きく延ばせるという特徴があります。

そのため、塗料を選ぶ際は価格に加え、次回の塗装工事までの期間を考慮した上で、総合的なコストパフォーマンスを意識することが欠かせません。

適切な塗料を選ぶためには、経年劣化の症状についての知識を深めることも重要です。

外壁の代表的な劣化現象として挙げられるのがチョーキングで、外壁を手で触った際に、外壁の色の粉状のものが手に付着する現象を指します。

塗装工事が手抜かりなく行われていれば、外壁を触った際に手に付着するのは砂やチリくらいのものです。

チョーキングの原因は大きく2つに分けられます。

塗装工事から間もない段階でチョーキングが見られる場合は、塗装工事の手抜きやミスが疑われます。

塗料の希釈や撹拌に問題があったり、塗料の量が少なかったりした場合、短期間でチョーキングの症状が現れることも珍しくはありません。

一方、前回の塗装工事からある程度の時間が経過している場合は、経年劣化によりチョーキングが現れていると考えるのが自然です。

外壁は紫外線、雨などにさらされると徐々に劣化していき、いずれはその悪影響が塗料の合成樹脂にまで及びます。

合成樹脂が自然の影響により分解されて、外壁の表面に出てきます。

これがチョーキングの起こるメカニズムです。

外壁の色によっては、チョーキングなのか、砂やチリなどが付着しているのか、判断が難しい場合もあります。

しかし、前回の塗装工事から年月が経過しており、かつチョーキングが疑われるのであれば、次の塗装工事の検討を始めておきたいところです。

チョーキングの兆候が見られるのであれば、前回の塗装工事により得られた外壁を守る効果は失われつつある、もしくはすでに大きく失われていると考えるのが自然です。

チョーキングの症状が疑われるのであれば、今後の被害拡大を防ぐためにも、信頼できる塗装業者にチェックしてもらうのがよいでしょう。

ひび割れや色あせの原因は

チョーキングと同様に、外壁の代表的な劣化現象として挙げられるのがひび割れです。

外壁を守るための塗膜は経年劣化により段々と効果を失われ、紫外線や雨風の影響でひび割れが起きることがあります。

ただし、ひび割れはチョーキングよりも原因が多く、必ずしも経年劣化が原因とは限りません。

工事の不備を除くと、ひび割れの原因としては他に、地盤の問題や自動車の振動など挙げられます。

戸建て住宅が交通量の多い大きな道路に面していたり、戸建て住宅の近くに電車が走っていたりすると、自動車や電車の影響で建物が振動するため、塗膜や外壁の経年劣化が進む可能性があります。

もちろん、塗装工事が正しく行われていれば自動車や電車による悪影響を防げますが、それでも日々の振動の積み重ねにより劣化が早まりやすく、ひび割れのリスクは高まるでしょう。

ひび割れの中でも特に危険なのが、土地の地盤沈下や大きな地震の影響を受けて、戸建て住宅の構造が歪んでしまうことにより出現する構造クラックです。

特定の部分にだけ経年劣化によるひび割れが起きている場合は、問題がある場所の補修のみで済みます。

しかし、構造上の問題による構造クラックは、放っておくとひび割れが悪化するだけでなく、住宅の傾きにまで発展する恐れがあり、簡単に改善できるものではありません。

修理のためのコストが膨れ上がる可能性もありますが、放っておくのも危険なので、まずは専門家にチェックしてもらった上で対応を検討したいところです。

外壁の色あせも比較的起こりやすい劣化現象で、こちらは紫外線による悪影響が主な原因です。

紫外線は非常に強い力を持っており、塗料に含まれる顔料の結合が紫外線により破壊されることで、色あせが引き起こされます。

色あせ自体は見た目の問題に過ぎませんが、紫外線による悪影響を受けているのであれば経年劣化が進行している可能性が高く、チョーキングやひび割れが今後発生することもあり得ない話ではありません。

埼玉県川口市を中心に多くの塗装工事を請け負ってきたファルベでは、最長10年の自社保証を付けています。

アフターフォローにも力を入れていますので、自宅の劣化現象が気になっているのであれば、ぜひファルベまでご連絡ください。

お気軽にご相談ください!

代表 田中
ひとり旅が趣味な田中です!
川口市を拠点に見積もりから施工まで、一級塗装技能士の私がご対応致します!

外壁や屋根の塗替え、防水工事なら川口市のファルベまでお問合わせ下さい!

048-271-9560
メールはこちら