株式会社 Farbe

川口市で外壁塗装ならファルベ

ブログ

外壁や屋根の塗装工事の適切な塗り回数とは

塗装工事の基本は3回塗り

外壁や屋根の塗装工事では、塗装を3回に分けて行う3回塗りが基本です。

目的は、塗料をむらなく塗り、外壁や屋根を守る塗膜を形成することです。

塗膜を最適な状態に仕上げるために必要なのが適切な塗り回数で、塗り回数は塗料のメーカーにより指定されています。

多くの塗料はメーカーにより3回塗りが推奨されているため、外壁塗装や屋根塗装の工事を行う場合の基本は3回塗りになります。

1回目は下塗り、2回目は中塗り、3回目は上塗りと呼ばれており、下塗りと2回目以降の塗りでは目的が大きく異なります。

下塗りは、外壁や屋根の状態を整え、中塗りや上塗りをスムーズに進めるために行われる、非常に大事な工程です。

新築物件の塗装工事であればともかく、前回の塗装工事から時間が経過している場合、外壁や屋根は経年劣化が起きているのが普通で、いきなり本番の塗装を行っても、凸凹のせいでうまく塗膜が作られない恐れがあります。

新築物件の塗装工事であっても、下塗りなしでは短期間のうちにひび割れなどのトラブルが起こる恐れがあるため、下塗りで伸縮性を持たせた上で、中塗り、上塗りと進めていかなければいけません。

下塗りに最適な塗料は外壁や屋根の状態によって変わってくるため、実際に現場をチェックしないと適切な判断はできません。

また、中塗りや上塗りでは下塗りとは異なる塗料を使用しますが、その中には下塗りの塗料が指定されているものもあり、その辺りも考慮した上で、下塗りの塗料が選ばれます。

中塗りと上塗りは共に仕上げのための工程で、名前こそ違うものの、行われる作業自体は基本的に同じです。

塗装業者によっては、下塗り・中塗り・上塗りではなく、下塗りと上塗り2回、と表現する場合もあります。

いずれにしてもやることは変わらないので、中塗りというフレーズがなくても、塗装が合計3回行われているのであれば心配は不要です。

ただし、中には下塗りと上塗り1回だけで塗装工事を済ませようとする、よくない業者も存在するので注意が必要です。

中塗りを省くと塗装にムラができやすく、結果的に塗膜の性能にも悪影響が出かねません。

下塗り、中塗り、上塗りは、いずれもベストな状態の塗膜を作る上で欠かせない存在です。

4回以上の塗り回数は問題なのか

3回塗りが塗装工事の基本ですが、全ての現場で3回塗りが行われるわけではなく、場合によっては回数が増えることもあります。

外壁や屋根の傷みが進行している場合、1回の下塗りで状態を整えられるとは限りません。

そのため、塗りの回数を増やして対応しないといけない場合があるのは事実ですが、一方で安易に塗りの回数を増やすのは非常にリスキーです。

塗料の性能や耐用年数は3回塗りを行った場合を想定しており、塗りの回数を増やせばよいというものではありません。

むしろ、塗りの回数が増えるとバランスが崩れる恐れが出てくるため、理由なく塗りの回数を増やすのはNGです。

外壁や屋根の状態によっては3回塗りでは対応が難しい場合もあるというだけで、4回塗りは基本的には不要です。

しかし、中には4回塗りどころか、5回塗りを行おうとする業者も存在するため、注意しなければいけません。

塗料についての知識がなければ、3回塗りよりも4回塗り、5回塗りの方が丁寧で良い仕事のように感じられるかもしれまんが、塗りの回数を増やすのは悪手です。

業者が4回塗り、5回塗りを提案する理由として、他の工事で余った塗料を使い回そうとしている、塗りの回数を増やして割増料金を請求しようとしているなどが挙げられます。

見積もりで4回塗り、5回塗りを提案された場合は、警戒レベルを上げるのがよいでしょう。

4回以上の塗りが必要な理由を尋ねて、要領を得ない回答が返ってきた場合、業者側の都合で4回以上の塗りを提案している可能性が大きく高まります。

外壁や屋根の状態があまり良くなく、塗りの回数を増やす必要がある場合、増えるのは中塗りや上塗りではなく、下塗りです。

外壁や屋根の状態がいまいちなまま、中塗りや上塗りの回数を増やしても意味はありません。

そのため、4回以上の塗りを提案された場合、不要な中塗り、上塗りを行おうとしていないか、チェックしましょう。

先に書いたように、わざと塗りの回数を増やして割増料金を狙う、問題のある塗装業者も存在します。

4回以上の塗りが必要な場合、費用はどうしても割高になります。

塗料1缶で塗装できる面積は決まっているため、塗りの回数が増えれば、より多くの塗料を用意しないといけません。

また、塗りの回数が増えれば工期も延び、人件費もよりかさむため、割高になるのは当然のことです。

必要な塗りか、無駄な塗りかをコストで判断するのは困難なので、4回以上の塗りを提案された場合、本当にその塗り回数が必要なのかという点に注目することが大事です。

埼玉県川口市を中心としたエリアで塗装工事を手掛けているファルベでは、見積書の内容にご納得いただいた上での契約を心がけています。

何か疑問があればしっかりお答えしますので、まずは気軽にファルベの無料現地調査をご利用ください。

お気軽にご相談ください!

代表 田中
ひとり旅が趣味な田中です!
川口市を拠点に見積もりから施工まで、一級塗装技能士の私がご対応致します!

外壁や屋根の塗替え、防水工事なら川口市のファルベまでお問合わせ下さい!

048-271-9560
メールはこちら