外壁塗装の塗料の種類
外壁塗装の種類の中でも塗料はいくつかの種類があり、中にどのような物質が混ざっているかによって、特徴も変わってきます。費用で見ると最も安いのがアクリル系です。軽量で色を鮮やかに見せる効果が期待できます。しかし耐久性にもろく、特に紫外線に弱いので、何度も塗り替えが必要です。ウレタンは、アクリル系と比較すると防水性・耐水性に優れています。戸建て住宅を中心にしばしば使用されている塗料の種類と言えます。
さらに耐久性・対候性に優れているのがシリコン系塗料です。弾性に優れていますので、多少塗膜の下でひび割れが起きても防水性を大きく損ないません。塗料の種類の中で最もコスパに優れていると言われています。フッ素系塗料は、耐久性・対候性・撥水性いずれも最も優れている最高グレードの塗料です。耐久年数は長いですが価格も高いので、一般家屋で使用するにはコスパが多少悪いです。
外壁塗装と工法
外壁塗装の種類の中には工法も含まれます。刷毛工法は細かなところを塗装するときや、微調整をする際に用いられます。ローラー工法はローラーをころころ動かしながら塗料を塗っていく手法です。広い面を一気に塗装できますが、隅や細かなところを塗装するのには不向きと言われています。吹き付け工法は塗料を機械に入れて、壁に吹きかけるような形で塗布していく工法です。こちらも広い面に一気に塗装できますが、周辺に飛び散る可能性がありますから、前もって養生をしっかり行う必要があります。
外壁塗装と外壁材
外壁塗装をするにあたっては、外壁材の種類も留意する必要があります。外壁材にもいくつか種類があって、それぞれに異なる特徴を有しているのです。築古の物件でよく用いられているのがモルタル材で、塗料が劣化するとひび割れなどの症状が分かりやすく出てきます。サイディングボードの中には金属系や樹脂系などいろいろな種類があり、これらは耐久性に優れた特徴を有しています。木質系の場合、色合いなどで様々な味を出せますが、劣化には弱い側面があります。古い日本家屋で使われている漆喰は、メンテナンスフリーできれいな状態を保てるので高機能な外壁として、近年再評価する向きもあります。
このように外壁塗装をする場合、どの種類を選ぶかを慎重に考える必要があります。川口の塗装業者ファルベは皆さんのお宅の壁の状態などを見て、ベストな種類の提案をさせていただきます。