株式会社 Farbe

川口市で外壁塗装ならファルベ

ブログ

外壁塗装を行うのに理想的な時期はいつ?

6~7月の梅雨時にはお勧めできない

外壁塗装を行うにあたって、一つ意識しなければならないのが時期です。基本的に春秋にかけての暑くもなく寒くもない季節に行うのがベストタイミングと言えます。逆におすすめできない時期は、6~7月のちょうど梅雨時が挙げられます。雨がよく降り、外壁塗装にとってはマイナスになるからです。雨季の塗装がだめな理由として、まず塗料に雨水がついてしまうからです。まだ乾いていない段階で雨水がついてしまうと、塗料の流れ落ちてしまう可能性があり、塗装をまたやり直さないといけなくなる恐れがあります。雨水が付着しても塗料の流れない場合もありますが、そのような状態でも乾燥するまでの時間がかかるため、工期の長引く恐れがあります。

春や秋がおすすめの時期

一方で春や秋は、外壁塗装をするにはお勧めの時期と言えます。3~5月ごろの春は雨も少なくなって、冬場の厳しい暑さから脱して暖かくなるので、塗料も乾きやすくなるのです。ただし、とくに4~5月には外壁塗装を依頼する件数も増えますから、この時期に業者に外壁塗装をお願いしたければ、早めに予約や手配を進めたほうがいいでしょう。

8~11月ごろの晩夏から秋にかけての時期も、外壁塗装にはお勧めです。8月になれば雨季も抜けて比較的天候は安定しますし、厳しい暑さになりますので塗料も乾きやすくなります。ただし8~9月の初旬にかけてはまだまだ厳しい暑さが続きますから、職人さんの体力消耗も激しく、長時間の作業のできない恐れがあるでしょう。9月の終わりから11月くらいまでなら環境も良く、雨も少ないので作業しやすくなります。

冬の外壁塗装はどう?

冬場は気温が全国的に低下しますから、塗料の乾燥がなかなかできなくなる恐れがあります。また地域の特性によっても変わってくるため、地域密着して機構をよく知っている塗装業者を中心に依頼してみるといいでしょう。

ただし梅雨時や冬場の厳しい寒さの時でも塗装がやりにくいというだけで、外壁塗装が不可能という訳ではありません。梅雨時は雨さえ降らなければ、初夏にあたる季節ですから十分温かく塗料も乾きやすいです。ただしこのような梅雨時などに積極的に依頼を受け付ける業者は、悪徳業者の可能性もあります。雨などお構いなしでどんどん塗料を塗ってしまって、後々に剥がれやひび割れなどの不具合が起きても関係ないと考えているところもありますから注意しましょう。ファルベではどの季節でも塗装対応しておりますので、まずはお問い合わせください。

お気軽にご相談ください!

代表 田中
ひとり旅が趣味な田中です!
川口市を拠点に見積もりから施工まで、一級塗装技能士の私がご対応致します!

外壁や屋根の塗替え、防水工事なら川口市のファルベまでお問合わせ下さい!

048-271-9560
メールはこちら

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)